2025年6月– date –
-
【自分の時間を捻出する】2歳児を巻き込む“育児の手抜き術”
【自分の時間、どこに消えた?2歳児育児で「自由」が絶滅しかけてる件】 コーヒー1杯、温かいうちに飲んだのはいつだっけ。スマホを触ろうとした瞬間に泣き声、トイレに座ったらドア越しに「マーマー!!」。 2歳児と一緒にいる時間は愛おしいけれど、“ひ... -
【SNSは敵?いや、時に命の味方】キラキラだけじゃない。SNSが私を救ってくれた話
【「SNSって疲れるよね?」…うん、それもある。でも、それだけじゃない。】 SNSって、・ママ友の手作りお弁当・オシャレすぎる親子コーデ・映えまくるおうち遊び …正直、見るだけでHP削られるとき、ありますよね。 「え、私、今パジャマで菓子パン食べてる... -
【2歳児にごほうびは効果ある?】うまくいくとき・うまくいかないときの違いとは
【「お片づけしたらおやつね」→効く日と効かない日の差が激しすぎる件】 2歳児育児、あまりに言うこと聞かない日が続きすぎて…「よし、ここはごほうび作戦だ!」と決めたはいいものの、 効く日 → キラキラ笑顔で即行動(マジ天才) 効かない日 → 「やらな... -
【もう限界…】お母さんだけが、愛情を与える人じゃないんだよ。人を頼って、いいんだよ
【「全部、私がやらなきゃ」って思ってた】 「母親なんだから」「愛情を注がなきゃ」「この子をちゃんと育てなきゃ」 そんな言葉が頭の中でぐるぐる回って、気づいたら、すべてを“ひとりで”抱え込んでいました。 誰にも頼れなくて、いや、頼っちゃいけない... -
【2歳児 スマホ育児はダメ?】罪悪感ゼロで“共存”するための考え方と工夫
【スマホ見た瞬間「ダメ親かも…」と思ってしまうあなたへ】 今日も一日、全力で子どもと向き合った。でも少しだけスマホを見たその瞬間、子どもがじーっとこっちを見ていて、罪悪感で心がギュッと痛くなる── 「私、スマホ育児してる…ダメかな?」「目の前... -
【ワンオペ上級編】夫婦の実家が遠いと育児の難易度まじ上がるよねって話
【「うち、頼れる人が誰もいないんです」】 産後、よく聞かれました。 「ご実家のサポートとか、あるんですか?」 そのたびに、心の中でつぶやくんです。 「……え?“サポート”ってどこの世界の話?」 私も夫も、実家が新幹線で数時間の距離。祖父母召喚なん... -
【完璧主義ママへ】「ちゃんとしなきゃ」を捨てると育児が変わる
【「ちゃんとやらなきゃ」の呪いに、自分が押しつぶされそう】 部屋は片づいてる?バランスのいいごはん作った?お風呂入れて、絵本読んで、怒らず寝かせた? ──うん、どれもできてません。今日も。 2歳児の育児はカオスで予測不可能。それでも「ちゃんと... -
【推し活は育児の救い】推しを全力で推すべし!メンタルが安定するよ!
【「あれ?今日って私、名前呼ばれたっけ?」】 1日中、誰とも会話してない。会話したのは、「ママ~」「これなあに」「だめー!」を繰り返す2歳児のみ。 ふと気づいたんです。 「今日、“私の名前”って呼ばれた?」 ……呼ばれてない。呼ばれたのは「ママ」... -
【専業主婦は楽?】いや、むしろ逆ですよ。頭おかしくなるって話
【「いいね〜、家でのんびりできて」】 は? そう言われて、笑ってごまかしたけど、心の中では叫びました。 「一回でいいから代われや!!!」 【専業主婦って、実は“社会的監禁”なんですけど?】 朝起きた瞬間から、2歳児の“お世話係”として自動稼働。 ご... -
【2歳児との会話】通じない前提で話すと、すごくラクになる話
【話が通じない毎日に限界…2歳児と“会話”できる日は来るの?】 「靴はこうね」「おやつはもう終わりだよ」「お風呂入ろうか」──全部、スルー。無視。逆走。叫び。言葉がぜんぶ、すり抜けていくような毎日。 「なんでこんなに通じないの?」「わざと聞いて...